triangle
ABOUT

ABOUT 寺田冷機について

寺田冷機について

私たちのとは

  • line
    line
    triangle
    triangle

    社 長

    一番の強みは 「チーム力」

    社長

    寺田冷機の強みは、エンジニア・営業・メンテナンスが連携し、一つのチームとして動いていること。空調・冷凍・冷蔵設備だけでなく、電気工事や水道工事も社内スタッフが対応できるため、社内で仕事が完結。そのため、予算や工期の面でお客様に大きなメリットを提供できていると自負しております。困難なケースでも諦めず、多くの現場で信頼を築いてきました。このチーム力が、お客様に安心と満足を届ける原動力です。

  • line
    triangle
    triangle

    エンジニア

    空調・冷凍・冷蔵設備 プラスαが強み

    エンジニア

    寺田冷機のエンジニア職は、空調・冷凍・冷蔵設備の設置を担う技術の要。社内には、長年の現場経験を積んだ熟練スタッフが複数在籍し、どんな設備トラブルも的確に対処できる高い技術力を誇ります。これまでに前例のない依頼や困難な現場にも柔軟に対応し、お客様の期待に応えてきました。現場で求められるのは、知識と判断力、そして手を動かす力。困難を乗り越えてきた経験が、現場の信頼に直結しています。

  • line
    triangle
    triangle

    営 業

    お客様に 寄り添う営業

    営業

    寺田冷機の営業は、設備の販売や契約だけにとどまらず、日々のメンテナンス訪問を通じてお客様との信頼関係を築く役割を担っています。空調・冷凍・冷蔵設備の修理や交換の判断はケースバイケース。だからこそ、長期的に設備の状態を見守り、適切なタイミングで最適な提案を行います。新しい要望、難しい事例にも、前向きに応える姿勢が多くの企業の信頼につながっています。

  • line
    triangle
    triangle

    メンテナンス

    点検も修理も プロ対応

    メンテナンス

    寺田冷機では、空調・冷凍・冷蔵設備のメンテナンスを専門に行うスタッフが常駐しています。設備の構造や状態を熟知したプロが、定期点検やトラブル時にも迅速かつ的確に対応。修理か交換かの判断もスピードと精度が違います。専門性の高さと対応力が評価され、トラブル時も「まず寺田冷機に相談しよう」と頼られる存在に。日々のメンテナンスから緊急時の対応まで、お客様の設備を守る縁の下の力持ちです。

数字で見る寺田冷機

数字で見る
寺田冷機
Data

働きやすい環境づくりに取り組む
寺田冷機の数字(2025年6月時点)

寺田冷機では福利厚生を充実し、
働きやすい環境づくりを行っています

background

施工実績数 〜2024年度〜

0

background

従業員数

0

background

男女比

10:2

background

勤続15年以上 の従業員数

0/12

background

年代別比率

年代別比率
background

出身地域

  • 東北

    1

  • 関東

    10

  • 中国・四国

    1

社員の趣味

  • 船釣り

    船釣り

  • ジム通い

    ジム通い

  • 家族との時間

    家族との時間

  • バイク

    バイク

  • フットサル

    フットサル

  • 草野球

    草野球

background

平均残業時間

0 時間以内

寺田冷機の歩み History

line
  • 1974年

    すべてはここから始まった。

    現代表の父、寺田聖ニが立ち上げる。
    今と同じく千葉県木更津にて創設。
    当時は、地元の商店街の冷蔵庫の設置・修理を行っていた。

  • 1984年

    現在の住所に事務所移転

    事業拡大に伴って、
    大きな作業場が確保できる現在の事務所に移転。
    地元木更津を大事にしたいとの想いから、
    移転前も移転先も木更津。

  • 2002年

    2代目社長就任

    初代社長の弟、寺田紘が2代目社長に就任。
    初代社長が急逝したため、混乱の中の代替わり。
    それでもお得意様に不便をかけないよう、真摯に対応。
    事業の礎をしっかり築いていった。

  • 2011年

    東日本大震災

    大きな震災により社会インフラが軒並み大打撃を受ける。「食料を届けるためになんとかしてほしい」地震により壊れた惣菜倉庫の修理を担当。宮城県にも一時、事務所を構える。

  • 2011年9月

    3代目社長就任

    現在の社長、寺田刀互が3代目社長に就任。
    時代の流れとともに、お得意様が個人商店から工場へ。
    業務内容が大規模なもの広範囲になり、
    業務内容の変更やプレッシャーがかかる中、
    お客様の要望に応えるためまず自社社員を大事にすることを決意。

  • 2022年

    株式会社環境システム
    子会社化

    栃木県にある空調設備を扱う株式会社環境システムを子会社として迎える。

  • 2025年9月

    ホームページリニューアル

    100年企業を目指し、ホームページをリニューアル!
    寺田冷機に関わる全ての人に感謝!

TERADA IZM

  1. 社会に貢献し、互いに(お客様・社員・会社)みんなが利益を出す
  2. お客様にはいい技術、サービスを提供し満足し喜んでもらう
  3. お客様の立場になり物事を考える。感謝されることが大事!
  4. 信頼が一番の営業。お客様からオファーが来るように。オンリーワンの会社になる
  5. 一人はみんなの為、みんなは一人のために。自分だけいいではダメ!チームワークが大事!助け合い
  6. 一人の力は大したことがないが、みんなが集まれば何倍にもなる
  7. 会社はみんなのもの
  8. 時間は自分で作る。自分で考え行動する
  9. 一人ひとりが深化し、常に初心を忘れず何でもチャレンジし、何が何でも諦めない!
  10. 自分で限界を決めない。やるしかない!

2017年

冊子 TERADA IZM 発行

冊子 TERADA IZM 発行

社員への感謝の気持ちを伝えるべく、
「かっこいい社員の姿」を
1冊の本にまとめる。

人の力が重なって
大きな一つの力になる

寺田冷機のロゴマーク